日介連ニュースバックナンバー
最新号
33号 | ・新年のご挨拶 ・連載「介護に関する財源を削減するようなことは消して許さない」 (愛知 和男) |
PDF ダウンロード |
バックナンバー
32号 | ・連載「バリアフリーの促進で要介護者の増加を抑制」 (愛知 和男) |
PDF ダウンロード |
31号 | ・新年のご挨拶 ・連載「利用者満足をとことん考えていく」 (片山 ます江) |
PDF ダウンロード |
30号 | ・介護事業者の声を聞く会in神戸のご報告 ・連載「今後の公的年金制度改正の方向性」 (日本退職公務員連盟連盟 理事 鈴木日出男) |
PDF ダウンロード |
29号 | ・巻頭言(愛知 和男) ・連載「お金をたくさん払えばよい老人ホームに入れるか?」(片山 ます江) ・連載「介護保険法改正と業界への影響」(福元 均) ・連載「公的年金・恩給を受給している高齢世帯の実態」 (日本退職公務員連盟連盟 理事 鈴木日出男) |
PDF ダウンロード |
28号 | ・巻頭言(愛知 和男) ・連載「私の軌跡」後編(片山 ます江) ・連載「介護報酬改定について」(福元 均) ・連載「我が国の公的年金制度の歴史と発展」後編 (日本退職公務員連盟連盟 理事 鈴木日出男) |
PDF ダウンロード |
27号 | ・巻頭言(愛知 和男) ・連載「私の軌跡」(片山 ます江) ・連載「有料老人ホームについて」(福元 均) ・連載「我が国の公的年金制度の歴史と発展」 (日本退職公務員連盟連盟 理事 鈴木日出男) |
PDF ダウンロード |
26号 | ・「平穏死」を迎えるために延命至上主義からの脱却を(抜粋) ・慢性腎臓病セミナー「あなたの腎臓を守るために」ご報告 |
PDF ダウンロード |
25号 | ・日本介護事業連合会の提案(2)-2040年問題に際して― ・介護事業者の声を聞く会ご報告 ・第24回福祉懇話会のご報告(講師:蒲原基道氏) |
PDF ダウンロード |
24号 | ・日本介護事業連合会の提案(1)-高齢社会から幸齢社会へ― ・介護の「新しい思想」を目指して―「善き生」への支援として ・第23回福祉懇話会のご報告(講師:二川一男氏) |
PDF ダウンロード |
23号 | ・第21回福祉懇話会のご報告(講師:久保田智也氏) ・第22回福祉懇話会のご報告(講師:佐藤美穂子氏) |
PDF ダウンロード |
22号 | ・第20回福祉懇話会のご報告(講師:丹羽雄哉氏) ・第19回福祉懇話会のご報告(講師:犬童周作氏) |
PDF ダウンロード |
21号 | ・ロボット介護機器の利活用セミナーのご報告 ・第18回福祉懇話会のご報告(講師:京極髙宣氏) |
PDF ダウンロード |
20号 | ・介護離職防止への実践的取り組み(セミナー報告) ・糖尿病セミナーのご報告(講師:阿部雅紀氏) |
PDF ダウンロード |
19号 | ・新年のご挨拶 ・第3回在宅医療研究会のご報告 ・第17回福祉懇話会のご報告 講師:福元均氏 |
PDF ダウンロード |
18号 | ・第2回在宅医療研究会から ・介護を学ぶ留学生について |
PDF ダウンロード |
17号 | ・11月から本格始動の外国人による介護 ・第15回福祉懇話会 高橋講師講演記事の補足 |
PDF ダウンロード |
16号 | ・第15回福祉懇話会ご報告 ・在宅医療を考える ・愛知和男の提案(5) ・日介連ブックレビュー |
PDF ダウンロード |
15号 | ・日本医師会訪問 ・健康介護の視点~乳がん検診の場合~ ・愛知和男の提案(4) ・日介連ブックレビュー |
PDF ダウンロード |
14号 | ・健康介護推進における糖尿病性腎症対応 | PDF ダウンロード |
13号 | ・外国人介護職員活用の時代 ・第14回福祉懇話会のご報告 |
PDF ダウンロード |
12号 | ・台日介護産業交流サミットのご報告 ・台日介護産業交流サミット「台湾の高齢者の状況」 ・愛知和男の提案(3) |
PDF ダウンロード |
11号 | ・3月9日開催「第13回福祉懇話会の内容」 ・少子高齢社会と今後の産業構造「月刊経団連2017年3月号」 ・愛知和男の提案(2) ・高齢者施設夜間介護の工夫 |
PDF ダウンロード |
10号 | ・HQOLの実現に向けて~ロボットと暮らせる未来~ ご報告 ・介護ロボットの考え方 ・ロボットを利用する介護の広がり ・ロボットと協働できる未来 ・愛知和男の提案(1) |
PDF ダウンロード |
9号 | ・2017年新年の辞 ・介護離職防止を考える |
PDF ダウンロード |
8号 | ・福祉懇話会報告 講師:津島雄二氏 元厚生大臣 ・技能実習法制定について |
PDF ダウンロード |
7号 | ・介護離職防止 人事・厚生担当者のための認知症セミナーご報告 ・介護離職防止セミナー「講演内容」 |
PDF ダウンロード |
6号 | ・外国人介護従事者の出身国事情(インドネシア) ・第10回福祉懇話会のご報告 |
PDF ダウンロード |
5号 | ・感染症予防・口腔ケア研修のご報告 ・外国人介護従事者の出身国事情(フィリピン) |
PDF ダウンロード |
4号 | ・福祉懇話会ご報告 講師:古川貞二郎氏 母子愛育会会長 ・川崎市地域包括ケア推進の取組み |
PDF ダウンロード |
3号 | ・福祉懇話会ご報告 講師:辺見聡氏 厚生労働省老健局振興課長 ・外国人介護従事者に関する法案の国会審議状況 |
PDF ダウンロード |
2号 | ・千葉県柏市における長寿社会のまちづくりの取組み ・福祉懇話会ご報告 講師:和合治久教授(5月27日開催) |
PDF ダウンロード |
1号 | ・「第5回中国国際介護サービス博覧会」和田勝常任理事講演のご報告 ・和田勝常任理事「北京師範大学」で特別講演 |
PDF ダウンロード |